みなさん、お香を使ったことはありますか?
はじめてお香をつかう時、何を選べばよいのか、
どうやって使うのかなどわからないことが多いかもしれません。
今回の展示では、直接火をつけるタイプのお香、スティックタイプのたき方、使う道具などを展示いたします。
はじめての方には、お香を使う第一歩に、既に使っている方には色々な楽しみ方を。
そんなお香を知っていただく機会になればいいと思います。
みなさん、お香を使ったことはありますか?
はじめてお香をつかう時、何を選べばよいのか、
どうやって使うのかなどわからないことが多いかもしれません。
今回の展示では、直接火をつけるタイプのお香、スティックタイプのたき方、使う道具などを展示いたします。
はじめての方には、お香を使う第一歩に、既に使っている方には色々な楽しみ方を。
そんなお香を知っていただく機会になればいいと思います。
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
新年度が始まり、新たな気持ちで過ごす4月に
おすすめの香り3種類をご紹介します。
「旬 青春」」
「えにし(黄色)」
「季節の風 卯花月」
大阪本町店に「koh-labo!匂い香づくり」コーナーが登場します。
香りのタブレットを自由に組み合わせて、あなただけの香りをつくってみませんか。
完成した香りは、手のひらサイズの可愛らしい巾着袋や特製の正絹袋に入れて完成!
お部屋のアクセントに
大切な方へのプレゼントに
オリジナルの香りはいかがでしょうか。
お店のコーナーでは、春限定の香りのタブレットをご用意しています。
あなたの感じる今この季節を、香りで表現してみては。
Kathy has been painting for over 35years. She began in Melbourne, Australia. Her first teacher was a visiting chinese artist. She followed ink painting to Kyoto and has lived here for 25years.
墨絵を描き続けて35年余り。メルボルンにて、中国人の水墨画講師に師事しました。その後、墨絵を追求するために京都に移り住んで25年が経ちました。
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
寒さが緩み、梅・桃・桜をはじめたくさんの草花が咲き誇る3月。
卒業式・人事異動など生活に変化が訪れる時期でもあります。
今回は、卒業シーズンをテーマに3種類の香りをご紹介します。
「京線香 おぼろ」
「Xiang Do シトラス」
「芳輪 堀川」