イベント情報(過去)

薫習館1F 松吟ロビー企画展「Toy展 成澤豪の紙版画」

薫習館

TOY展バナー

これは紙を版として刷った紙版画。
切り出した紙片となるパーツを隣り合わせながら
一つずつ慎重に馬連でする作業は
そっと積木を積み重ねることにも似ています。
繊細で柔らかな表情を魅せる紙版は、
その脆さゆえに複数の制作が困難、
つまりモノタイプ(1/1)となるわけです。
そうして生まれた、たった一枚、この一枚を
この機会に是非ご覧ください。
                   成澤豪

大阪本町店「島々の染と織 香りとともに 〜インドネシアを中心に〜」

大阪本町店

202110osaka_indonesia_banner.jpg

大小たくさんの島からなるインドネシア。
それぞれの島や地域には、独自の染めや織りが存在し
その伝統が受け継がれています。

上質な綿布に手描きのろうけつ染めをほどこした
本格的なジャワ更紗《バティック》

南洋ならではの彩り豊かな配色が楽しい
縞模様の《ルリック》

くくり絣の製法で、ひとつひとつ手間と時間を惜しまずに
手織りの機(はた)で織り上げられた絣織《イカット》

島々の職人たちの丁寧な手仕事が作り出す世界に2つとない貴重なテキスタイルと、松栄堂の伝統の香りが出会い素敵な商品となりました。

エキゾチックで存在感のあるその魅力に、ぜひ触れてみてください。

薫習館2F 松寿文庫展示室「現代の源氏物語絵展」(第5期展示)

京都本店 薫習館

5期バナー画像

日本文学を代表する長編小説『源氏物語』。昭和から平成に移る三十年前。
その『源氏物語』を現代の感覚で捉え直してみたいという願いから、上村松篁画伯をはじめ、当時の京都で活躍される五十四人の日本画壇の先生方に、五十四帖に応ずる作品をおのおの描いていただきました。
時代は令和へ移り、あらためて物語の世界観を辿っていただきたく、このたび薫習館松寿文庫展示室で、順次展示をさせていただく運びとなりました。
香の道具や、源氏香図をあしらったゆかりの小品とともに、全六期にわたり紹介いたします。

※来場者把握と記録のため、お名前とご連絡先のご記入をお願いしております。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。

銀座店 「香りにであう会」10月

銀座店

ginza_kaorinideaukai_banner2.jpg



4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。

長らく開催を見合わせておりましたが
今月より再開いたします。

気持ちの良い秋風が吹く10月。
秋におすすめの香りとして

「Xiang Do サンダルウッド」「季節の風 時雨月」「旬 白秋」をご紹介します。

横浜店 「香りにであう会」10月

2021年7月〜のバナー

4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。

長らく実施を見合わせておりましたが
今月より再開いたします。



気持ちの良い秋風が吹く10月。
秋におすすめの香りとして
「Xiang Do サンダルウッド」「季節の風 時雨月」「旬 白秋」をご紹介します。