4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
寒さが緩み、梅・桃・桜をはじめたくさんの草花が咲き誇る3月。
卒業式・人事異動など生活に変化が訪れる時期でもあります。
今回は、卒業シーズンをテーマに3種類の香りをご紹介します。
「京線香 おぼろ」
「Xiang Do シトラス」」
「芳輪 堀川」
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
寒さが緩み、梅・桃・桜をはじめたくさんの草花が咲き誇る3月。
卒業式・人事異動など生活に変化が訪れる時期でもあります。
今回は、卒業シーズンをテーマに3種類の香りをご紹介します。
「京線香 おぼろ」
「Xiang Do シトラス」」
「芳輪 堀川」
おかげさまで横浜店は、2月で開設2周年を迎えます。
厳しい社会情勢の中、たくさんのお客様にご来店賜り
誠にありがとうございます。
2周年を記念して、ささやかな感謝企画をご用意しました。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
日本文学を代表する長編小説『源氏物語』。昭和から平成に移る三十年前。
その『源氏物語』を現代の感覚で捉え直してみたいという願いから、上村松篁画伯をはじめ、当時の京都で活躍される五十四人の日本画壇の先生方に、五十四帖に応ずる作品をおのおの描いていただきました。
時代は令和へ移り、あらためて物語の世界観を辿っていただきたく、このたび薫習館松寿文庫展示室で、順次展示をさせていただく運びとなりました。
香の道具や、源氏香図をあしらったゆかりの小品とともに、全六期にわたり紹介いたします。
※来場者把握と記録のため、お名前とご連絡先のご記入をお願いしております。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
京都各所にある多様なモノづくりの現場。日々何かが生み出されている現場をオープンして、様々な人との交流を生み出す「Design Week Kyoto」。
このイベントに、松栄堂はお線香の製造現場<香房>の見学実施にて参画いたします。実施日時の詳細は下記にてご確認ください。
デザインオフィス nendo(代表 佐藤オオキ氏)と京都の匠が協働して作品の制作・展示を行う「nendo×京都の匠展」ーNENDO SEES KYOTOーに、松栄堂が制作協力を行いました。