イベント情報(過去)

銀座店「お香はじめて教室 〜"薫物"をたいてみよう〜」

銀座店

201910ginza_takimono_banner.jpg"

ご自身で火加減をコントロールしながら、
"薫物(練香)"の香りを引き出すコツをご案内します。
秋の夜長を甘い香りとともに楽しみましょう。

銀座店 「古典に親しむ」〜源氏かおり抄の世界〜

銀座店

201910ginza_koten_banner.jpg

古典文学の至宝とされる『源氏物語』の情景を
香りで表現した商品シリーズ「源氏かおり抄」。
期間中、銀座店では『源氏物語』と「お香」の世界を紐解いて作られた
「源氏かおり抄」シリーズをご紹介いたします。

会期中、ご来店のお楽しみの一つとしてクイズも実施。
正解の方には記念品をご用意しております。
古典の日にちなみ、物語とともに香りの世界をお楽しみください。
※記念品はなくなり次第終了いたします。

銀座店 「香りにであう会」10月

銀座店

ginza_kaorinideaukai_banner.jpg



毎月18日に銀座店スタッフがおすすめの香りを3種類ご紹介。
10月は「白秋」「時雨月」「金閣」をお試しいただきます。
香り選びにお悩みの方はもちろん、お店でひと休みされたい方、
ちょっとした待ち時間にもぜひご利用ください。

※予告なくお香が変更になる場合もございます。ご了承ください。

京都本店「聞香を楽しむ会」11月・12月

京都本店 薫習館
monkoh_banner_20191112.jpg



【お知らせ】
2019年4月より「聞香を楽しむ会」では、従来の「組香」を催す回のほか、
香木の香りのみを鑑賞する回の提供も始めます。
内容は当日受付にてご確認ください。



掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。

NEW

薫習館1F 松吟ロビー 企画展「武田真彦 & クレモンティーヌ・サンドネール『「見立て」_「化生」』」

薫習館

201909nuitblanche_banner.jpg

このインスタレーションは、2 人のアーティストの表現の間の会話です。
武田真彦の「見立て」は、彼の祖父母が制作してきた貴重な西陣織を紹介しており、その伝統技術は彼の新しいサウンドスケープ制作において最も影響を与えている、インスピレーションの源です。クレモンティーヌ・サンドネールは日本の古代の織物を通して風景や季節の「化生」を距離をもって観察し、作品に昇華します。(公式HPより)

松栄堂 薫習館では、2人のアーティストによるインスタレーション作品を展示いたします。
10月5日(土)のみ22時まで開館し、20時からはパフォーマンスも行われます。