イベント情報(過去)

薫習館1F 松吟ロビー「マイケル・ホフマン×仁科惠椒 二人展 十牛図 Ongoing Journey −禅の風景−」

京都本店 薫習館

ongoingjourney_banner.jpg

南画家 直原玉青の弟子である画家 マイケル・ホフマン氏と
海外作家と共作経験のある書家 仁科惠椒氏による共作の作品展です。
先人たちの知恵と知識に触れて得たイメージと言葉を、墨絵と書によって表現されます。

二人の作家よって作り出される、国や文化の違いを超えて描かれた作品をぜひご覧ください。

京都本店「聞香を楽しむ会」9月・10月

京都本店 薫習館
monkoh_banner_20190910.jpg



【お知らせ】
2019年4月より「聞香を楽しむ会」では、従来の「組香」を催す回のほか、
香木の香りのみを鑑賞する回の提供も始めます。
内容は当日受付にてご確認ください。



掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。

銀座店 「香りにであう会」8月

銀座店

ginza_kaorinideaukai_banner.jpg



毎月18日に銀座店スタッフがおすすめの香りを3種類ご紹介。
8月は「五山」「朱夏」「ロータス」をお試しいただきます。
香り選びにお悩みの方はもちろん、お店でひと休みされたい方、
ちょっとした待ち時間にもぜひご利用ください。

人形町店「親子で楽しむ! 匂い香づくり教室」

人形町店

oyako_nioikoh_ningyocho201907.jpg

夏の思い出や、これからの季節をイメージしながら
原料を自由に組み合わせて
オリジナルの香り(匂い香)をつくってみませんか?
匂い香はティッシュやハンカチに香りを移したり、
お手紙に添えたりとお楽しみいただけます。
保護者の方と一緒に、お友達も誘ってぜひご参加ください。

銀座店 ミニサロン「ひととき」8月

銀座店

hitotoki_ginza08.jpg



松栄堂が厳選した香木を
聞香スタイルでお聞きいただける小さなサロンです。
これまでは青山香房で開催しておりましたが、
5月より会場を京都本店と銀座店へ移し、
ゲストの皆様が楽しく心静かに香りでくつろぐ
ひとときをご用意いたします。
初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

◆聞香とは...
 小さな香炉を用い、手元の空間で香木の香りを鑑賞する方法。
 繊細な香りの表情をお楽しみいただけます。