イベント情報(過去)

京都本店「聞香を楽しむ会」6月・7月

京都本店
monkoh_banner_20190607.jpg



【お知らせ】
2019年4月より「聞香を楽しむ会」では、従来の「組香」を催す回のほか、
香木の香りのみを鑑賞する回の提供も始めます。
内容は当日受付にてご確認ください。



掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。

京都本店 ミニサロン「ひととき」6月

京都本店 薫習館

hitotoki_kyoto06.jpg



松栄堂が厳選した香木を
聞香スタイルでお聞きいただける小さなサロンです。
これまでは青山香房で開催しておりましたが、
今回より会場を京都本店と銀座店へ移し、
ゲストの皆様が楽しく心静かに香りでくつろぐ
ひとときをご用意いたします。
初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

◆聞香とは...
 小さな香炉を用い、手元の空間で香木の香りを鑑賞する方法。
 繊細な香りの表情をお楽しみいただけます。

嵐山香郷『匂い香と唐紙づくり体験』

嵐山香郷

201906ranzan_karakami.jpg

お香の松栄堂と京唐紙の丸二がコラボレーション!
自分で作った香りを、自分で作った京唐紙のパッケージに
入れてお持ち帰りいただきます。
世界でたった一つの匂い袋を完成させましょう!

銀座店 ミニサロン「ひととき」5月

銀座店

hitotoki_ginza05.jpg



松栄堂が厳選した香木を
聞香スタイルでお聞きいただける小さなサロンです。
これまでは青山香房で開催しておりましたが、
5月より会場を京都本店と銀座店へ移し、
ゲストの皆様が楽しく心静かに香りでくつろぐ
ひとときをご用意いたします。
初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

◆聞香とは...
 小さな香炉を用い、手元の空間で香木の香りを鑑賞する方法。
 繊細な香りの表情をお楽しみいただけます。

薫習館2F 聞香席「メイフラワー香を楽しむ会」

薫習館
mayflower_banner2.jpg



掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木のかすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」 香を聞く、という美しい言葉で表現します。

今回は薫習館1F松吟ロビーにて開催の企画展「エミリ・ディキンスンの世界展」にちなみ、
ディキンスンの詩をもとにボストンで創作された組香「メイフラワー香」をいたします。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。

企画展詳細は下記をご覧ください。
▶︎ 薫習館1F 松吟ロビー「エミリ・ディキンスンの世界展」紹介ページ