イベント情報(過去)

札幌店「聞香を楽しむ会」

札幌店
札幌店「聞香を楽しむ会」

掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。

銀閣寺の弄清亭を写した香席「弄清(ろうせい)」、
季節感を織り込んだ組香を
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。

青山香房 ミニサロン「ひととき」3月

青山香房

hitotoki03.jpg

青山香房おすすめの香木を
聞香スタイルでお聞きいただける小さなサロンです。
ゲストの皆様が楽しく心静かに香りでくつろぐ
ひとときをご用意いたします。
初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

◆聞香とは...
 小さな香炉を用い、手元の空間で香木の香りを鑑賞する方法。
 繊細な香りの表情をお楽しみいただけます。

札幌店「札幌駅前通地下歩行空間 チ・カ・ホ イベント出店」

札幌店

地下鉄南北線のさっぽろ駅~大通駅間を結ぶ
地下歩行空間「チ・カ・ホ」でのイベントに出店いたします。
さまざまなシーンに合わせた香りのご提案に加え、
「松栄堂 京都駅 薫々」で販売中の「薫々シリーズ」を
本イベント限定でご紹介いたします。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

薫習館1F 松吟ロビー 企画展 「松栄堂のものづくり ―お線香を知る―」

薫習館

banner_monodukuri201902.jpg

松栄堂のものづくりの拠点は2ヶ所。
昔ながらの製造技術を伝承する本社2階の香房と
製造技術を機械化し計画的生産を目指す長岡京工場があります。
今回は2ヶ所のお線香の製造拠点に焦点をあて、
製造の工程を紹介しながら、実際に使われている道具を展示します。

青山香房 ミニサロン「ひととき」2月

青山香房

hitotoki02.jpg

青山香房おすすめの香木を
聞香スタイルでお聞きいただける小さなサロンです。
ゲストの皆様が楽しく心静かに香りでくつろぐ
ひとときをご用意いたします。
初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

◆聞香とは...
 小さな香炉を用い、手元の空間で香木の香りを鑑賞する方法。
 繊細な香りの表情をお楽しみいただけます。