薫習館

薫習館1F 松吟ロビー 企画展 ニュイブランシュ 2021
「川俣 正『夢浮橋 ワーク・イン・プログレス2021』」
「ヨアンヌ・ラムレール『L'Île』」

京都本店 薫習館

ニュイブランシュ 2021

ニュイ・ブランシュKYOTO 特別延長開館

10月1日(金)は19時まで開館いたします。
いつもと違った雰囲気で、夜の薫習館をごゆっくりお楽しみください。

今年も薫習館 松吟ロビーにて「ニュイ・ブランシュ2021」が開催されます。
松吟ロビーのほかにも、今年は隣接する京都本店の烏丸通駐車場でも川俣正氏によるインスタレーションがおこなわれます。

川俣 正「夢浮橋 ワーク・イン・プログレス2021」

パリを拠点に世界で活躍するアーティスト 川俣正 がニュイ・ブランシュKYOTO 2020で制作した鴨川の橋の模型をもとに学生のワークショップのための原寸大スケールの橋脚の一部を展示いたします。学生による鴨川に架ける夢の橋の模型も同時に展示し、一大プロジェクトに向けての途中経過を模型展示とインスタレーションで紹介いたします。

ヨアンヌ・ラムレール「L'Île」

ニュイ・ブランシュKYOTOとマルセイユ欧州地中海文明博物館とのコラボレーション。フランス国立自然保護地域であるカマルグ湿原をテーマにしたヨアンヌ・ラムレールの写真作品をスライドショーで上映いたします。

薫習館1F 松吟ロビー 企画展 KG+2021 WILLIAM COREY
「Enabling Awareness -Going Beyond Description-
 アウェアネスを具現化する -言葉を超えて-」

薫習館

KG+2021バナー

30年以上にわたり京都の庭園を撮影してきたウィリアム・コーリー。日本庭園は「人と自然が織りなす調和の美」と言う。彼のアプローチは写真芸術と庭園の文化芸術を融合させるという難しい課題でもあった。愛用の8×20インチの大判バンケットカメラでの撮影は、ネガのサイズが35mmの100倍もの情報量を持つ。それゆえ細部に至るまで鮮明で、色彩は階調豊かに映し出され臨場感がさらに増す。日本庭園の撮影はやや解説的且つ教育的、絵画的また記録的であることが多いが、西洋人にはその背後にある意図は伝わりにくい。彼は庭園とは何かという固定観念やルールにとらわれず、庭園そのものに敬意をもち時間をかけて捉える知覚も大切であると感じた。また、伝統的な枠を広げ、美しさの本質を通して、日本と西洋の相互理解を深めることを追求した。生涯、500枚以上の作品を制作したが、日本では殆ど知られておらず、本展は京都での初の個展となる。

Curator:足立怜未 Reimi Adachi

【直営店舗】ご先祖様と暮らす一週間 売場拡大のご案内

京都本店 産寧坂店 大阪本町店 銀座店 人形町店 札幌店 薫々


年に一度、ご先祖さまが私たちと過ごすお盆。
大切なひとときに、京の香りはいかがでしょうか。
松栄堂直営店では、お盆におすすめの商品を幅広くご用意しております。
香りのご相談、ご予算に沿った商品選びなどお気軽にお声がけください。
感染症対策を実施して皆様のご来店をお待ちしております。

NEW

各直営店 お盆期間の営業時間

薫習館 全店
お盆期間(2021年 8月7日~17日)の
各直営店舗の営業時間をご案内いたします。

下記のPDFファイルをご覧くださいませ。

皆様のご来店をお待ちしております。

薫習館1F 松吟ロビー 2021年お盆展示「香り キモチ 届けよう」

薫習館

香りキモチ届けようバナー

受け継がれた伝統の技、貴重で繊細な天然香料、
本物を求める心が調和して生み出される松栄堂のお線香。
いつの時代も、香りとともに、人から人へ......
その想いを届けてきました。

「変わらず元気にしているかな」
「次に会える日を心待ちにしているよ」

大切なあの人への想いを込めて香りを届けてみませんか?

お線香に使用する原料や製造工程の展示のほか、
この夏にオススメの香りをご用意しています。
みなさまのご来館をお待ちしております。