能面はシテ(演者)の魂を得て、観客の心とも一体となり、表情を刻々と変化させていきます。
能面に命がなければ、舞台で使えませんが、面作者が命を入れすぎてはいけません。シテの魂の入る余地が無くなるからです。
この度は、この道47年の集大成となる作品集『能面花鏡』から選んだ20数面を展示させていただきます。
大月 光勲
能面はシテ(演者)の魂を得て、観客の心とも一体となり、表情を刻々と変化させていきます。
能面に命がなければ、舞台で使えませんが、面作者が命を入れすぎてはいけません。シテの魂の入る余地が無くなるからです。
この度は、この道47年の集大成となる作品集『能面花鏡』から選んだ20数面を展示させていただきます。
大月 光勲
【2020.4.3 追記】
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
実施の判断が直前になることを踏まえ、
参加費は当日支払い(現金のみのお取り扱い)とさせていただきます。
お客様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
【2020.3.25 追記】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、
4月4日(土)は開催中止とさせていただきます。
お客様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
【2020.3.13 追記】
新型コロナウイルスの感染拡大の規模に応じて、
開催中止または延期の判断をする場合がございます。
その際は改めてお知らせいたします。
【お知らせ】
2019年4月より「聞香を楽しむ会」では、従来の「組香」を催す回のほか、
香木の香りのみを鑑賞する回の提供も始めます。
内容は当日受付にてご確認ください。
掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。
4月18日のお香の日にちなみ、
横浜店では毎週金曜日と毎月18日に季節に合わせて選んだ香りを紹介しています。
香り選びにお悩みの方、お仕事終わりのひと息などに、ぜひご利用ください。
草木が生い茂り、春の訪れを感じる3月にオススメの香りとして
「春陽」「京桜」「フォレスト」の香りをお試しいただきます。
名前が春にぴったりのお線香「高級線香 春陽」「京線香 京桜」、
木々の若葉をイメージして作られた「Xiang do フォレスト」の3種類です。
※予告なくお香が変更になる場合もございます。ご了承ください。
4月18日のお香の日にちなみ、
銀座店では毎月18日にスタッフが季節に合わせて選んだ香りを紹介しています。
香り選びにお悩みの方、ひと休みされたい方、ちょっとした待ち時間などにぜひご利用ください。
草木が生い茂り、春の訪れを感じる3月にオススメの香りとして
「春陽」「京桜」「フォレスト」の香りをお試しいただきます。
名前が春にぴったりのお線香「高級線香 春陽」「京線香 京桜」、
木々の若葉をイメージして作られた「Xiang do フォレスト」の3種類です。
※予告なくお香が変更になる場合もございます。ご了承ください。
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、開催中止とさせていただきます。
お客様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
松栄堂が厳選した香木を
聞香スタイルでお聞きいただける小さなサロンです。
これまでは青山香房で開催しておりましたが、
2019年5月より会場を京都本店と銀座店へ移し、
ゲストの皆様が楽しく心静かに香りでくつろぐ
ひとときをご用意いたします。
初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。
◆聞香とは...
小さな香炉を用い、手元の空間で香木の香りを鑑賞する方法。
繊細な香りの表情をお楽しみいただけます。