過去の新着情報

新商品「調合室から一会の香り 大地」

全店

松栄堂 調合室から、直営店舗にご来店いただいたみなさまに、今だけ出会える香りをお届けします。
お店を訪れるたび巡りあう、一会の香りをぜひお楽しみください。

こちらの商品は松栄堂直営8店舗のみの店頭限定販売です。ウェブショップでは販売しておりませんので予めご了承くださいませ。

発売日:2024年6月20日(木)

※数量限定商品につき、無くなり次第終了いたします。

※ご好評につき販売を終了いたしました

横浜店 「香りにであう会」7月

2021年7月〜のバナー

4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。

いよいよ本格的な夏の到来を感じる7月。
暑い日にぴったりの、清涼感ある香りを中心にご紹介します。

「京線香 清風」
「Xiang Do ペパーミント」
「源氏かおり抄 玉鬘 えにし 赤色」

札幌 マルヤマクラス 出店のお知らせ

札幌店

札幌・円山公園駅の商業施設「マルヤマクラス」に出店いたします。

すっかり初夏の陽気となり、おでかけしやすい季節。
いまの季節にぴったりな爽やかな香りなどを取り揃えて
みなさまのお越しをお待ちしております。



売場では北海道初「お香のカードゲーム くんくんくん」無料試遊会も実施します。
ぜひお気軽に遊びにいらしてください。

薫習館「聞香を楽しむ会」7月

京都本店 薫習館

202303聞香を楽しむ会.jpg

掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。

【共催】親子で学ぶ伝統文化「お香(形のない香り)の世界」をサイエンス・アートでのぞいてみよう! 2024

京都には時代を超えて脈々と受け継がれれる文化や伝統工芸があります。それをより身近に感じていただけるよう、サイエンスとアートの視点で、お香の魅力に迫ります。松栄堂によるワークショップで、親子でオリジナルの香りの匂い香をつくり、京都精華大学 森原先生によるアートの視点、ロボット教室@京都によるサイエンスの視点をとして、見えない香りをカタチにしていきます。