4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
春の日差しがきらめく3月。
心華やぐこの季節に、おすすめの香りを3種類ご紹介します。
「Xiang Do バイオレット」
「旬 青春」
「薫路 雪柳」
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
春の日差しがきらめく3月。
心華やぐこの季節に、おすすめの香りを3種類ご紹介します。
「Xiang Do バイオレット」
「旬 青春」
「薫路 雪柳」
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
梅のつぼみが春を知らせる2月。
あたたかな安らぎを感じられる香りを3種類ご紹介します。
「玉響 京の梅」
「源氏かおり抄 浮舟 桃色」
「Xiang Do バニラ」
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
新年を迎え、清々しい気持ちとなる1月。
一年の始まりにおすすめの香りを3種類ご紹介します。
「旬 玄冬」
「源氏かおり抄 椎本 たるひ」
「レスポワール 薄紅」
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
街の華やかさに心弾む12月。
一年の締めくくりにおすすめの香りを3種類ご紹介します。
「源氏かおり抄 幻 無依」
「芳輪 堀川」
「Xiang Do フランクインセンス」
11月1日「古典の日」にちなみ、古くは平安貴族にも使われ、
古典文学では「たきもの」として登場するお香「練香」を特設コーナーにてご紹介します。
また、大阪本町店では、実際に製造現場で使用している道具もご覧いただけます。
寒くなる季節に向けて、温かな炭火を使ってしっとりと甘い香りを楽しんでみませんか。