おかげさまで松栄堂 横浜店は
2021年2月13日に開設1周年を迎えます。
日頃より多くの皆様にご来店いただき、感謝申し上げます。
引き続き、日本の香り・文化に出会っていただける拠点となるよう
努めてまいります。
異国の風と日本文化が交わるこの横浜で、
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
おかげさまで松栄堂 横浜店は
2021年2月13日に開設1周年を迎えます。
日頃より多くの皆様にご来店いただき、感謝申し上げます。
引き続き、日本の香り・文化に出会っていただける拠点となるよう
努めてまいります。
異国の風と日本文化が交わるこの横浜で、
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
全国各地の百貨店で2021年 春の京都展が始まります。
今春も全国各地の百貨店で、当社のお香を販売させていただきます。
ぜひお近くの会場にお立ち寄りくださいませ。
お香の楽しみ方・生活への取り入れ方などもご案内いたしますので、
お越しの際はスタッフまで、どうぞお気軽にお声がけください。
会場・会期など、詳しくは下記バナーのリンク先をご確認くださいませ。
2014年京都駅八条口にオープンした「松栄堂 薫々」は
2021年2月7日で開設7周年を迎えます。
ギフトとしても、はじめてお香をつかう方にも、
またおうち時間の充実などにオリジナル商品「薫々シリーズ」がおすすめです。
松栄堂の定番商品をお手軽な本数・長さでご提案しております。
皆様のご来店をお待ちしております。
各世代・各ジャンルで活躍する表現者たちによるコラボレーションをテーマに、
日本の芸術文化の意義と理解を広く国内外に京都から発信することを目的とした
アートイベントです。
松栄堂薫習館はサテライト会場として6名の作家の作品を展示します。
【作家一覧】敬称略
・清水 六兵衛(陶芸)
・佐伯 和子(染織造形)
・千登勢(書)
・富田 文隆(木工造形)
・村田 好謙(漆芸)
・森本 盾二(彫刻)
【洛宙KANSEI ウェブサイト】
https://rakuchu-kansei.com
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日にスタッフが季節に合わせて
選んだ香りをご紹介する「香りにであう会」は
感染症拡大防止対策を鑑み、当面の間、実施を見合わせております。
再開までは毎月18日を「香りにであう日」として、
お香のサンプルをプレゼントいたします。
1月は新しい年を迎えた清々しい気持ちと癒しや安らぎの
穏やかなイメージを持つ緑色のお香から3種類を選びました。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。