過去の新着情報

青蓮院門跡様 夜間特別拝観中に香りの演出をしております

青蓮院門跡様の夜間特別拝観中、境内にて香りの演出をしております。

ライトアップされた境内や庭園を、香りとともにお楽しみいただけます。
是非、お越しください。
期間 2012年10月27日(土)~12月9日(日)
時間 18:00~22:00(21:30受付終了)
詳細は下記のサイトをご覧ください。

人形町店「聞香を楽しむ会」

tokyomonkoh.jpg

大阪本町店「LIVING&DESIGN」出展

大阪本町店
LIVING&DESIGN.jpg

住宅から、建材、家具などのインテリア製品、リノベーション関連や

デザインなど、住空間の提案を行う見本市です。
松栄堂大阪本町店では、火を使わない香炉「電池式香炉 こづつ」を使い
天然香木の香りをゆっくりとお楽しみいただけるスペースを設けるなど、
シティ会場として出展いたします。
「メイン会場招待状」を含む「パスポートブック」を 差しあげます。
ご希望の方は大阪本町店へお越しください。
(数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。)

札幌店「たきもの」づくり教室 〜「古典の日」法制化にちなんで〜

sapporotakimono.jpg

『源氏物語』や『枕草紙』などの王朝文学には、
香りの記述が多く残っています。
当時の貴族たちは、家ごとに伝わる
独自のレシピで香りを調製していました。
ご自身の配合で、オリジナルの香りづくりをお楽しみください。

石川・京都「香りの器展」

kaorinoutsuwa.jpg

1400年以上続く日本のお香の歴史。お香を使うための器も同様に、

長い歴史の中で育まれてきました。
伝統工芸の盛んな二都市において、現代の作家 総勢52名による「香りの器」の競作は、
相互の交流を深め、新たな工芸史を重ねる機会になることと確信しています。
また来場者にはぜひ、ものづくりの楽しさとともに、
生活に香りを取り入れるヒントをお伝えできればと願っています。