過去の新着情報

大阪本町店「LIVING&DESIGN」出展

大阪本町店
LIVING&DESIGN.jpg

住宅から、建材、家具などのインテリア製品、リノベーション関連や

デザインなど、住空間の提案を行う見本市です。
松栄堂大阪本町店では、火を使わない香炉「電池式香炉 こづつ」を使い
天然香木の香りをゆっくりとお楽しみいただけるスペースを設けるなど、
シティ会場として出展いたします。
「メイン会場招待状」を含む「パスポートブック」を 差しあげます。
ご希望の方は大阪本町店へお越しください。
(数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。)

札幌店「たきもの」づくり教室 〜「古典の日」法制化にちなんで〜

sapporotakimono.jpg

『源氏物語』や『枕草紙』などの王朝文学には、
香りの記述が多く残っています。
当時の貴族たちは、家ごとに伝わる
独自のレシピで香りを調製していました。
ご自身の配合で、オリジナルの香りづくりをお楽しみください。

石川・京都「香りの器展」

kaorinoutsuwa.jpg

1400年以上続く日本のお香の歴史。お香を使うための器も同様に、

長い歴史の中で育まれてきました。
伝統工芸の盛んな二都市において、現代の作家 総勢52名による「香りの器」の競作は、
相互の交流を深め、新たな工芸史を重ねる機会になることと確信しています。
また来場者にはぜひ、ものづくりの楽しさとともに、
生活に香りを取り入れるヒントをお伝えできればと願っています。

東京開催「香りづくりを体験!匂い香教室」

青山香房
tokyonioikoh.jpg

天然の香料を自由に混ぜ合わせて、オリジナルの香りづくりを

お楽しみいただける匂い香教室を開催いたします。
秋のころもがえに、和の香りを添えてみませんか。
ほのかな香りが次の季節まで衣服を優しく包み込んでくれます。
会場は、表参道駅から徒歩5分、明るく開放的な空間の
「ギャラリー ラパン」さんです。
皆様のご参加をお待ちしております。

京都本店「紋様と裂展 −光峯の錦織−」

京都本店
tatsumurakouhou.jpg
一般財団法人 日本伝統織物研究所の設立一周年を記念して、
織物美術家・龍村光峯がこれまで手掛けた錦織の裂を
復元裂を中心に一堂に紹介いたします。
ギャラリーでは、本袋錦織帯や錦織で仕立てたバッグ・ネクタイ・
小物類など、多数展示販売いたします。