4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
街が銀杏の葉で金色に染まる11月。
冬へと移ろう今の季節に、温かく寄り添う香りを3種類をご紹介します。
「京線香 京にしき」
「Xiang Do ヒノキ」
「薫路 宵詩」
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
街が銀杏の葉で金色に染まる11月。
冬へと移ろう今の季節に、温かく寄り添う香りを3種類をご紹介します。
「京線香 京にしき」
「Xiang Do ヒノキ」
「薫路 宵詩」
掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。
紅葉舞い散る京の景色を2種のお香に託しました。
深まる秋を香りと共にお楽しみください。
10月1日(火)より発売開始。
取り扱い店舗:松栄堂直営店・ウェブショップ
千歳(緑色のお香):
伝統的な薫物の調合に、ほのかに感じる華やかさ。重厚な香りを心ゆくまでお楽しみください。
十二単(桃色のお香):
個性豊かな香りをじっくりと吟味し、織り重ねた香り。繊細な甘さと軽やかな残り香が漂います。
松栄堂ウェブショップ「紅葉の帳」はこちらをご覧ください。