古来、端午の節句には、香気があり邪気を払う力があると
考えられていた菖蒲や蓬の葉を柱などに飾る風習がありました。
当日は、ご自身の香りを松栄堂オリジナル【香りのタブレット】を
使って調合していただきます。
古来、端午の節句には、香気があり邪気を払う力があると
考えられていた菖蒲や蓬の葉を柱などに飾る風習がありました。
当日は、ご自身の香りを松栄堂オリジナル【香りのタブレット】を
使って調合していただきます。
天然の香料を自由に混ぜ合わせて、オリジナルの香りづくりを
この度、貴重な欅・栃・黒檀・黒柿など、多種多様な銘木を厳選し
職人の繊細な仕事でつくり上げたお線香筒を販売いたします。
長い樹齢を経て、とても珍しい杢目を自然に有する銘木。
その美しさや稀少性から、数寄屋建築のほか家具・文房具など
小物の素材として珍重されてきました。
使い込むほどに味わいを増す銘木のお線香筒。
是非この機会に手にとって、一期一会の出会いをお楽しみください。