イベント情報(過去)

薫習館1F 松吟ロビー 企画展 第35回『香・大賞』入賞作品展

薫習館

202006かおり風景作品展バナー.jpg

昭和から続く「香り」をテーマにしたエッセイコンテスト「香・大賞」。
今回も多くの薫り高い作品をお寄せいただきました。
厳選なる審査により、応募総数2,337点の中から選ばれた入賞作品を
松栄堂 薫習館 1F 松吟ロビーにて展示いたします。
2020年を彩る香りエッセイの数々をどうぞお楽しみください。

【再開館】薫習館1F 松吟ロビー企画展「はじめてお香をつかうなら。」

薫習館

202004hajimeteokou.jpg

【2020.5.28追記】
2020年5月21日(木)より営業を再開させていただきました。
安心安全を考慮した環境にて営業させていただきます。
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

【2020.4.22追記】
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、
薫習館は2020年4月18日(土)より当面の間、休館とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。

みなさん、お香を使ったことはありますか?

はじめてお香をつかう時、何を選べばよいのか、
どうやって使うのかなどわからないことが多いかもしれません。
今回の展示では、お香の種類やたき方、使う道具などを展示いたします。
はじめての方には、お香を使う第一歩に、既に使っている方には色々な楽しみ方を。
そんなお香を知っていただく機会になればいいと思います。

横浜店 「香りにであう会」4月

yokohama_kaorinideaukai_banner2.jpg



4月18日のお香の日にちなみ、
横浜店では毎週金曜日と毎月18日に季節に合わせて選んだ香りを紹介しています。
香り選びにお悩みの方、お仕事終わりのひと息などに、ぜひご利用ください。

春風が心地よい4月。
それぞれの新生活スタートにオススメの3種類を選びました。
「季節の風 卯花月」「東屋 はちす」「雅芳」をご紹介いたします。

※予告なくお香が変更になる場合もございます。ご了承ください。

お香の日とは... 
『日本書紀』に登場する、お香に関する最古の記述
「595年の4月、淡路島に沈香が漂着した」に基づき4月を、
また「香」の字を分解して「一十八日」と読み、合わせて4月18日を「お香の日」としました。

【中止】銀座店 1st Anniversaryイベントのご案内

銀座店

ginza_1nenn_banner2020.jpg

銀座店は、2019年4月に銀座7丁目に移転オープンいたしました。
1周年を記念し、4月はさまざまなイベントをご用意しています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

【中止】銀座店 展示販売会「三浦世津子 ガラス展 −香の周辺−」

銀座店

202003ginza_miurasetsuko_grass.jpg

お香を楽しむシーンは十人十色。
日差しのきらめく季節にはガラスの光を添えてはいかがでしょうか。
三浦 世津子