4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
朝顔が美しく咲く8月。
真夏の日差しの中、涼やかに過ごせそうな3種類の香りをご紹介します。
「源氏かおり抄 帚木 品定め(赤色)」
「芳輪 二条」
「Xiang Doペパーミント」
4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。
朝顔が美しく咲く8月。
真夏の日差しの中、涼やかに過ごせそうな3種類の香りをご紹介します。
「源氏かおり抄 帚木 品定め(赤色)」
「芳輪 二条」
「Xiang Doペパーミント」
掌の小さな香炉と向き合い、一片の香木からたちのぼる かすかな香りに心を傾ける この静謐な所作を「聞香」香を聞く、と表現します。
ひとりの香人が辿ってきた、四季の美と香りの世界。
聞香に心遊ばせる諸道具とともにお楽しみください。
イタリア人フォトグラファーFlavio Gallozzi による、日本女性の繊細美を独特の視点で捉えたモノクロ写真と日本文学との融合。白黒の世界で被写体の魅力を最大限に引き出す Gallozzi のフレーミングは、現代日本女性の密やかな女性美を魅せ、文学の一文との調和を描いた作品集。2018 年京都初公開に続く、今回新作を加えての発表となる。