この度、貴重な欅・栃・黒檀・黒柿など、多種多様な銘木を厳選し
職人の繊細な仕事でつくり上げたお線香筒を販売いたします。
長い樹齢を経て、とても珍しい杢目を自然に有する銘木。
その美しさや稀少性から、数寄屋建築のほか家具・文房具など
小物の素材として珍重されてきました。
使い込むほどに味わいを増す銘木のお線香筒。
是非この機会に手にとって、一期一会の出会いをお楽しみください。
この度、貴重な欅・栃・黒檀・黒柿など、多種多様な銘木を厳選し
職人の繊細な仕事でつくり上げたお線香筒を販売いたします。
長い樹齢を経て、とても珍しい杢目を自然に有する銘木。
その美しさや稀少性から、数寄屋建築のほか家具・文房具など
小物の素材として珍重されてきました。
使い込むほどに味わいを増す銘木のお線香筒。
是非この機会に手にとって、一期一会の出会いをお楽しみください。
松栄堂では、昭和60(1985)年より、香りに関するエッセイの公募コンテスト
「香・大賞」を主催しております。
この度、30年を迎えた記念に、受賞作品と審査委員各氏(藤本義一、中田浩二、
鷲田清一)のエッセイを3冊の書籍にまとめました。
香りの記憶をつづった436編から匂い立つ436の人生は、日本の30年間のあゆみ
を生き生きと証言しています。
松栄堂の直営店ほか、全国の大型書店でもご購入いただけます。
「臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠諱記念 禅 ー心をかたちにー」(京都開催分)に協賛をいたします。