お香の日にちなみ、創業以来培ってきた
お香づくりの手わざをご紹介いたします。
日頃、お香の製造に用いる道具や原料の展示、
職人が匂い袋を仕立てる実演をいたします。
また、お線香の製造現場「香房」のご見学では
昔ながらのお線香づくりをご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
松栄堂では、昭和60(1985)年より、香りに関するエッセイの公募コンテスト
「香・大賞」を主催しております。
この度、30年を迎えた記念に、受賞作品と審査委員各氏(藤本義一、中田浩二、
鷲田清一)のエッセイを3冊の書籍にまとめました。
香りの記憶をつづった436編から匂い立つ436の人生は、日本の30年間のあゆみ
を生き生きと証言しています。
松栄堂の直営店ほか、全国の大型書店でもご購入いただけます。
「臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠諱記念 禅 ー心をかたちにー」(京都開催分)に協賛をいたします。
「アートアクアリウム展 ~博多・金魚の祭~ & ナイトアクアリウム」の期間中、
場内にて香りの演出のご協力をしております。