京都には時代を超えて脈々と受け継がれれる文化や伝統工芸があります。それをより身近に感じていただけるよう、サイエンスとアートの視点で、お香の魅力に迫ります。松栄堂によるワークショップで、親子でオリジナルの香りの匂い香をつくり、京都精華大学 森原先生によるアートの視点、ロボット教室@京都によるサイエンスの視点をとして、見えない香りをカタチにしていきます。
開催日時
8月20日(火)
9:50 集合
10:00〜12:00 自分だけの香りづくり
13:00〜15:00 香りの世界をサイエンスでのぞいてみよう!
8月21日(水)
10:00〜12:00 香りのワークショップ
12:00〜13:00 発表・総評
参加対象
未就学児5歳〜小学生・中学生とその親御さん
会場
香老舗 松栄堂 薫習館
参加費
無料(別途保険料はお願いします。)
定員
親子15組
持ち物
ハサミ カッターナイフ カッターマット
スティックのり 色鉛筆 サインペン
問い合わせ・申し込み先(先着順)
子どもたちによる子どもたちのロボット教室@京都 湯川
kyukawa@d3.dion.ne.jp
講師
京都精華大学デザイン学部 森原氏・学生未来プロジェクト
子どもたちによる子どもたちのロボット教室@京都 湯川氏
香老舗 松栄堂 企画事業部
後援
京都市
告知チラシはこちら(JPEG)