店舗案内

各店舗では、初心者の方から本格的に香の道に関わる方まで、
あらゆるニーズに対応できるきめ細かい品揃えをしております。
「香百般」の販売を通じて日本の伝統文化にふれていただけますよう、スタッフ一同努めております。
お近くにお越しの際、お気軽にお立ち寄りくださいませ。お待ち申し上げております。


京都
大阪
東京
神奈川
北海道

※嵐山香郷は2022年12月31日をもちまして閉店いたしました。

香音

店舗からのお知らせ 直営店舗からの新着情報をおとどけいたします。

薫習館「聞香を楽しむ会」12月

京都本店 薫習館

202303聞香を楽しむ会.jpg

掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。

銀座店 ミニサロン「ひととき」12月

銀座店

hitotoki_ginza04.jpg



銀座店 ミニサロン「ひととき」12月のイベント情報を公開いたしました。

詳細は>こちらから

NEW

【直営店舗・ウェブショップ】送料改定のお知らせ

ウェブショップ 全店

平素は香老舗 松栄堂 直営店舗およびウェブショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
2024年1月4日より、下記の通り配送料金を改定させていただきます。
お客様には大変心苦しいお願いとなり誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。



【実施日】
直営店舗:2024年1月4日
ウェブショップ:2024年1月4日 午前10時以降ご注文分より(予定)

【改定前の送料】
1配送につき700円(※北海道・沖縄県は1,000円)

【改定後の送料】
1配送につき880円(※北海道・沖縄県は1,210円



※金額は全て税込表記です。

※送料無料サービス(弊社負担)については変更はございません。
これまで通り、1配送につき税込11,000円以上お買い上げの場合、送料弊社負担にてお送りいたします。

NEW

季節の提案商品「香りの根付 辰」

全店

2024年の干支「辰」をモチーフに、
天高く駆け昇っていく、可愛らしくも凛々しい姿をあしらいました。
身近なものに添えて、甘くふくよかな香りをお楽しみください。
新年のご挨拶にいかがでしょうか。

季節の提案商品「香りの根付 辰」
 甘くふくよかな香り
 本体 40×50mm/紐 120mm
 990円(本体価格 900円)

季節の提案商品「香りの根付 辰」

香りの演出 清水寺様 夜の特別拝観

産寧坂店

清水寺様の夜の特別拝観中に、境内にて香りの演出協力をいたします。

詳細はこちらからご覧ください。

お香づくりワークショップ開催のお知らせ

京都本店 薫習館

本イベントは全席満席となりました。

白檀、丁子、桂皮、乳香などの原料を自由に混ぜ合わせて、オリジナルのお香(スティックタイプ)が作れるワークショップのお知らせです。

当日は松栄堂製造スタッフの案内で、原料の調合からスティックタイプの成形まで行います。ご自宅で乾燥させて完成です。

開催日はクリスマスが近づく12月2日。
今年は香りづくりからクリスマスの準備を楽しんでみませんか?

そして、オリジナルの香りとともに、クリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか。皆さまのご参加をスタッフ一同お待ちしております。

大阪本町店・横浜店・人形町店・銀座店「たきもの ~古典の香りに親しむ~」

大阪本町店 銀座店 人形町店 横浜店

202310takimonobanner

11月1日「古典の日」にちなみ、古くは平安貴族にも使われ、
古典文学では「たきもの」として登場するお香「練香」を特設コーナーにてご紹介します。
また、大阪本町店では、実際に製造現場で使用している道具もご覧いただけます。
寒くなる季節に向けて、温かな炭火を使ってしっとりと甘い香りを楽しんでみませんか。

銀座店 ミニサロン「ひととき」11月

銀座店

hitotoki_ginza04.jpg



銀座店 ミニサロン「ひととき」11月のイベント情報を公開いたしました。

詳細は>こちらから

横浜店 「香りにであう会」11月

横浜店

2021年7月〜のバナー

4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。

朝夕の寒さに冬の気配を感じる11月。
11月1日「古典の日」に合わせて、『源氏物語』をテーマに調製した香りを3つご紹介します。

「源氏かおり抄 乙女 秋」
「源氏かおり抄 乙女 冬」
「源氏かおり抄 乙女 春」

薫習館「聞香を楽しむ会」11月

京都本店 薫習館

202303聞香を楽しむ会.jpg

掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木の
かすかな香りを心ゆくまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」
香を聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。