松栄堂の歴史

宝永2年、京に創業


松栄堂の創業は今から300年ほど前。
丹波篠山の里長であった畑六左衞門守吉が商いの道を興した「笹屋」に始まります。
御所の主水職を勤めた3代目守経のころ「松栄堂」として本格的に香づくりに携わりました。

以来、12代目に至る今日まで、香づくり一筋に歩んでいます。

心と手が生みだす繊細な香り


最後の封の段階まで、心を込めた手作りの伝統の技が生かされております。貴重で繊細な天然香料ゆえに要求される細やかな心くばり、最良の香は熟練した手と技、本物を求める心と研ぎ澄まされた感覚の全てが調和したときに初めて創造されるのです。伝統の技と心を重んじつつ、しかも最新鋭の技術革新にも意欲を燃やす。それでこそ「老舗」の信頼が保たれると考えております。

天然の香料でしかつくりえない微妙で深みのある香り


香の原料の多くは天然香料で、中国やインド、東南アジアを中心に世界各国から運ばれてきます。化学的に香りを合成することもできますが、深さと微妙な味わいは天然香料におよびません。これは、人間の嗅覚が鋭敏で、香りの本質を瞬時に選別してしまうからです。天然香料の繊細さと雅趣を損なうことなく皆様のお手元までお届けするのは私たち松栄堂の役目です。さらに、合成香料の印象と天然香料の深みを巧みに結びあわせて新しい香りを創造する努力も続けてまいります。

世界各国に広がる香りの翼


明治30年、それまでの伝統的な香に加え、技術の粋を結集して、諸外国の生活様式にもふさわしい「香水香」を開発し、同時にわが国初の対米輸出に成功しました。また、大正4年、大正天皇御大典の際にはお買い上げの栄に浴し、全国にその名を広めたのです。以来現在まで、伝統の香りを継承しつつ、先進技術の練磨開発に励み、今では世界各国に日本の香りをお届けしております。現在、コロラド州ボールダーに米国松栄堂があります。

沿革

宝永2年頃 初代畑六左衞門守吉が「笹屋」の暖簾をあげる
明治30年 円錐形の<香水香>を開発、わが国初の対米輸出に成功
昭和3年  天皇御即位の御大典の節、輸出薫香お買い上げの光栄に浴する
昭和8年  シカゴ万国博に出品、表彰を受ける
昭和17年 有限会社松栄堂を設立
昭和38年 東京支店開設
昭和51年 銀座店開設
昭和58年 札幌支店開設
平成元年  長岡京工場竣工/京都府中小企業モデル工場に指定される
京都北山にアンテナショップ「リスン北山」開設
平成2年  コロラド州ボルダーに米国松栄堂(Shoyeido Corporation)設立
平成3年  法人設立50 周年記念事業として「現代画壇による源氏物語絵展」開催
平成6年  本社事務所が日経ニューオフィス賞を受賞
平成7年  株式会社松栄堂に組織変更
平成12年 大井町店・産寧坂店開設
平成13年 京都商工会議所主催 中小企業のためのホームページコンテスト最優秀賞受賞
平成14年 リスン青山開設
長岡京工場ISO14001 認証取得
平成15年 松栄堂ウェブショップ開設
札幌店開設
平成16年 リスン京都開設(北山より移転)
平成17年 創業300 周年
青山香房開設
リスンウェブショップ開設
平成21年 香文化資料室 松寿文庫設立
平成22年 大阪本町店開設
平成26年 薫々(くんくん)開設
嵐山香郷(らんざんかきょう)開設
平成28年 松栄堂全社「KES・環境マネジメントシステム・スタンダード」ステップ1に審査登録
平成30年 京都本店改装
薫習館(くんじゅうかん)開設
平成31年 銀座店移転リニューアル(青山香房移転統合)
令和2年 横浜店開設
令和3年 長岡京香場へ改称
京都高度技術研究所 オスカー認定制度 認定