2022年10月アーカイブ

大阪本町店「歌と香りと」

202210utatokaorito.jpg

11月1日「古典の日」にちなみ、古典の歌の中に登場する和歌と、
その和歌に登場する香りにちなんだ商品との展示をおこないます。

古今和歌集や源氏物語など、古典文学に登場する和歌にうたわれた
様々な香りに焦点をあてて、素敵な商品をあつめました。

優美な香りの世界をお楽しみください。

銀座店「ほっこり香りのうつわ展」

「ほっこり香りのうつわ展」バナー

ほっこりする香りとうつわ、たくさん集めました。
味わい深い作家作品、かわいらしい松栄堂オリジナル香炉など、多数ございます。
また、この季節におすすめの温かみのある香りも取り揃えております。

この秋・冬の「ほっこり」を探しにきてみませんか。

銀座店 「灰と炭をつかったお香のたき方」 実演コーナー

soradakijitsuen_ginza.jpg

古くは平安貴族にも使われ、古典文学では「薫物(たきもの)」として登場するお香「練香(ねりこう)」をたいてみませんか。
練香は、沈香や白檀といった香木、丁子・甘松など数種類の香料を粉末にし、蜜や梅肉を加えて練りあげたお香です。
11月1日「古典の日」にちなみ、練香のほか香木・印香など、灰と炭を使って上手に香りを引き出すコツを実演を交えながらご紹介します。
ご予約不要ですので、お気軽にお越しください。

薫習館1F 松吟ロビー「洛宙KANSEI創光の森 〜感性×伝統×未来〜」

薫習館

202211rakuchu.jpg

各世代・各ジャンルで活躍する表現者たちによるコラボレーションをテーマに、
日本の芸術文化の意義と理解を広く国内外に京都から発信することを目的とした
アートイベントです。
松栄堂薫習館はサテライト会場として7名の作家の作品を展示します。

【作家一覧】※敬称略・五十音順

・清水六兵衛(陶芸)

・富田文隆(木工造形)

・中川周土(木工芸)

・村田好謙(漆芸)

・森本盾二(彫刻)

・安川幸聖理(截金)

・亘章吾(曲木造形)

【洛宙KANSEI ウェブサイト】
https://rakuchu-kansei.com

薫習館2F 松寿文庫展示室「秋の特別展 現代作家と香の器」

薫習館

202210gendaisakka.jpg

今回は現代の作家による香りの器たちを展示いたします。
陶磁器や金属など、様々な素材で製作された香炉や香合などを展示いたします。
現代作家ならではの造形美をお楽しみください。

京都本店駐車場のご利用について(10月22日)

京都本店 薫習館

時代祭実施による交通規制、また弊社移動販売車ことことワゴン出店のため、下記日程におきまして、京都本店駐車場をご利用いただくことができません。お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

京都本店にお車でお越しの場合は、薫習館の駐車場をご利用いただくか、周辺の有料駐車場をご利用いただきますよう、ご協力をお願いします。

京都本店駐車場 使用中止日時:
2022年 10月22日(土)終日

人形町店・横浜店「古典に親しむ ~源氏かおり抄の世界 ~」

202210ningyotyo_yokohama_banner.jpg

今から約一千年前の11月1日
『紫式部日記』に『源氏物語』の存在が確認できる最も古い記述があり
その日から数えて一千年後の2008年、京都で「古典の日」が制定されました。

今では、20か国語以上に翻訳され、世界各地の人々に愛される『源氏物語』。

松栄堂では、その世界を香りでつづった商品シリーズ「源氏かおり抄」をご提案しています。

横浜店では、物語に登場する人物やシーンをイメージした
スティックタイプの香りを取り上げてご紹介いたします。
また、人形町店でも一部関連展示を行っております。
この機会にぜひご覧くださいませ。

横浜店 「香りにであう会」11月

2021年7月〜のバナー

4月18日のお香の日にちなみ、
毎月18日に季節に合わせたおすすめの香りを
スタッフの案内でお試しいただく「香りにであう会」。

木々の葉が美しく色づく11月。
夜の寒さが際立つこの季節におすすめの香りをご紹介します。
玉響 京日和
六種花世界 ローズ
幻 無依

浜松市秋野不矩美術館「日本画で綴る 源氏物語五十四帖展」 協力のお知らせ

浜松市秋野不矩美術館様に於きまして「日本画で綴る源氏物語五十四帖展」が開催されます。

【ウェブショップ】10月の香ディネートを公開

ウェブショップ