

「香りでつながる」
カードゲーム
香りとつながる、
香りでつながる、
カードゲーム
京都に創業して300年以上、
今日まで香づくり一筋に歩んできた
お香の専門店「松栄堂」が
香りに親しみ、香りに触れる
「カードゲーム」を制作しました。
香りとつながる、香りでつながる、カードゲーム
京都に創業して300年以上、
今日まで香づくり一筋に歩んできた
お香の専門店「松栄堂」が
香りに親しみ、香りに触れる
「カードゲーム」を制作しました。



01
みんなでゲーム
家族やお友達と香りを楽しみながら遊ぶことができます。
02
嗅覚トレーニングに!
神経衰弱のように香りを判別し、嗅覚のトレーニングをすることができます。




03
カードタイプのお香として!
そのまま名刺入れやお財布に入れて、いつでもどこでも香りを楽しむことができます。
-
01
くんくんトレーニング
- 1人〜用
- 5分〜
ゲームの目的カードの香りをかぎ、同じ香りを揃える。
遊び方①すべてのカードをうら面を上にし、場に広げまぜる。
②答え面を見ないように香りを確認し、同じ香りだと思うカードをまとめる。
③手札のカードが分けられたら答え合わせをする。
④「くん」「くん」「くん」のリズムに合わせてカードをひっくり返す。
⑤同じカードに分類できていたら成功。香りをかぐ回数を決めたり時間制限を設けたりすると難易度があがる。枚数や種類を増やすのもおすすめ。
-
02
ちがそろ! くんくんくん
- 2〜4人用
- 5分〜
ゲームの目的3種の違う香り1枚ずつを先に揃えた人が勝ち。
遊び方①すべてのカードをうら面を上にし、場に広げまぜる。
②手札を2枚取り手元に伏せておく。
③残ったカードは伏せたまま中央に並べる。
④順番に場からカードを1枚引き、答え面を見ないように香りを確認する。
⑤手札のカードが全て違う香りになったら「ちがそろ!」と宣言する。宣言した人は「くん」「くん」「くん」のリズムに合わせてカードをひっくり返す。
⑥ちがそろが成功したらその人が勝ち!ちがそろを宣言した人は成功・失敗いずれの場合も手札を場に戻し、まぜる。失敗した人は順番が来たら2枚手札を引き、続けてゲームに参加する。順位が決まるまでゲームを続ける。
-
03
おなそろ! くんくんくん
- 2〜4人用
- 10分〜
ゲームの目的同じ香り3枚を先に揃えた人が勝ち。
遊び方①すべてのカードをうら面を上にし、場に広げまぜる。
②手札を2枚取り手元に伏せておく。
③残ったカードは伏せたまま中央に並べる。
④順番に場からカードを1枚引き、答え面を見ないように香りを確認する。
⑤手札のカードが全て同じ香りになったら「おなそろ!」と宣言する。宣言した人は「くん」「くん」「くん」のリズムに合わせてカードをひっくり返す。
⑥おなそろが成功したらその人が勝ち!おなそろを宣言した人は成功・失敗いずれの場合も手札を場に戻し、まぜる。失敗した人は順番が来たら2枚手札を引き、続けてゲームに参加する。順位が決まるまでゲームを続ける。
-
04
しつもん! くんくんくん
- 2人〜用
- 10分〜
ゲームの目的香りについて質問し、主役と同じ香りを当てる。
遊び方①主役を1人決め、他はインタビュアーになる。
②カードを1種類各1枚(インタビュアーカード)を用意しうら面を上にし、場に広げまぜる。
③主役は残りのカードを、うら面を上にして場に広げ1枚(主役カード)選び手札とする。手札の香りを確認するときは自分にも相手にも答え面が見えないように香りをかぐ。
④インタビュアーは順番に主役に質問する。全員が質問したら主役の回答をもとに3枚のインタビュアーカードから「主役カードだ」と思うものを選び「せーの!」で指をさす。
⑤答え合わせをする。主役カードをひっくり返し正解を発表した後、3枚のインタビュアーカードを「くん」「くん」「くん」のリズムに合わせてひっくり返す。主役カードと同じカードを選んだ人に、主役からウィンクをする(もしくは笑顔で手を振る)。
主な遊び方は4種類!
Youtubeの松栄堂公式チャンネル
にて、
遊び方を紹介しているのでお楽しみに!
クリックで拡大します

香りの精
くんぷー
Q & A
よくあるご質問
Q
遊ぶときに注意することはありますか?
A
お香カードは、濡れた手で触ったり、水に濡らさないでください。接着部分が剥がれカードが崩壊します。
違う香りのカードを重ねると、カードのシール面に香りが移り、本来の香りがわかりにくくなることがあります。カードはなるべく重ねないようにしましょう。
カードを、長期間、衣服・書籍などに直接触れたまま放置しないでください。シミの原因となります。
使用により身体に変調を感じられた場合は使用を中止し、専門医にご相談ください。
Q
どのように保管すればよいですか?
A
遊び終わった後は、必ずカードをそれぞれの専用保存袋に戻し、チャックをしっかり閉めて保管してください。高温や直射日光の当たる場所は避けてください。

Q
香りの持続期間はどれくらいですか?
A
香りの持続期間は開封してから約1年間です。(*1日15分使用し、未使用時には保存袋入れて保管した場合)香りが薄くなったら交換用の「お香カード
3枚入」をお求めください。
交換用カードのご購入はこちらから
Q
ゲームの難易度を上げることはできますか?
A
カードの香りをかぐ回数を制限すると難易度が上がります。また、お香カードの枚数や種類を増やすのもおすすめです。
追加パックのご購入はこちらから

Q
他の遊び方はありますか?
A
YouTubeの松栄堂公式チャンネルで遊び方を紹介しています。新しい遊び方を思い付いたら、ぜひ私たちにも教えてください。
お問い合わせはこちらから
Q
カードの香りは何の香りですか?
A
カードの香りは『くんくんくん』のために調合師が作ったオリジナルの香りです。
様々な漢薬香料を使い調合していますが、具体的な名前やイメージはありません。
みなさんも自由に想像を広げ、自分なりに表現することを楽しんでみてください。
お問い合わせはこちらから